英語教師向け情報

児童英語教師のためのセミナー・ワークショップ情報

JAPECでは、全国各地の児童英語教師向けセミナーやワークショップの情報を募集しています。
セミナーなどを企画される方、またこんなセミナーがあるので掲載して欲しいという方、是非ご連絡下さい。
お問合せ、お申込はこちらから。
海外の同年代とオンラインで
コミュニケーション
「パレーゴ」

**** リアルタイムで英国・豪州の同年代ネイティブスピーカーとビデオ会話&メール****

【パレーゴトーク】
パレーゴの新プログラム、「パレーゴトーク」はリアルタイムで同年代ネイティブスピーカーとビデオ会話ができます!主な相手は英国・豪州の小~中学生。オリジナル機能が会話をサポートするので、英会話能力の有無にかかわらず会話が弾みます。1対1のトークが同時に複数台で可能なので、英会話スクールや塾の授業でも取り入れやすく、先生のサポートも最小限に抑えられます。*推奨学年小学4年生以上

【パレーゴメール】
パレーゴメールは英会話スクール・塾、生徒さんのご家庭、どこでも24時間使用可能。トークと同じ機能を使用しているので、トークの予習や復習にも活用できます。トークした相手と引き続きメールでやり取りして交流が深められます!


生きた英語に触れることで、生徒さんのモチベーションもアップ!
まずは、先生向けの4週間の無料トライアルをお試しください!


≪パレーゴの3つのポイント≫
 ① 先先生・保護者が隣にいなくても、トーク・メールができる補助機能付き!
 ② 特別なソフトは必要なし。パソコンまたはタブレットからいつでも交流!
 ③パレーゴ独自のプラットフォームのため、外部スパムメール等もなく安心!


【お問い合わせ】
ランゲージディスカバリーグループ パレーゴ株式会社
URL:https://www.palaygo.com/

英語発音技能測定テスト
EP-Jr

~お子さんの英語発音レベルをチェックしてみませんか?~

【内 容】
フォニックスのルールに基づく正しい発音を習得しているかを測定するテスト【英語発音技能測定テストEP-Jr】は、合否判定式ではないので、モチベーションを保ちながら無理なく上達できます。試験問題を読み上げる動画を撮影して送るだけで、ステップアップに役立つ、詳しい測定結果をフィードバック。測定項目が細かく分かれているので、上手なところと弱いところがひと目でわかります。

*【英語発音技能測定テストEP-Jr】は、指導者向けの発音検定【英語発音技能検定EP-Pro®】を開発・運営している一般社団法人Triple C協会が新たに開発した子ども向けの英語発音測定テストです。


詳しくはhttps://epjr.jp/をご覧ください。

資料請求は一般社団法人Triple C協会 info@epjr.jpまでお願いします。

BBメソッド体験講座
【小学校教師対象】
【主催】セルム児童英語研究会
【実施日】毎月第2金曜日(7・8・12月を除く)10:00~12:00
【場所】東京  セルム四谷セミナールーム 
【内容】「バラつきのない小学校英語教育を!」をモットーに小学校の先生を対象に「BBメソッド」をご紹介します。
【参加費】1,500円
【お申込/お問い合わせ】
セルム児童英語研究会
TEL: 03-6220-0571  FAX: 03-6220-0572  
E-mail: info@selm-j.com
URL: http://www.selm-j.com  
NPO法人
早期英語教育研究会
子ども達に最高の英語教育を!
【NPO法人早期英語教育研究会】 https://eeyc.jp

【内 容】
「楽しく学んで、英語が話せるようになる」をスタンダードにしたい!
当研究会では子ども英語教育の最も効果的な指導法を提案し
日本の英語教育を改革するために全国で活動しています。

具体的には早期英語教育に関する座談会や家庭における英語学習の在り方に関するワークショップ、理事長による講演会、勉強会などを主催しております。

【会員種別】
 ① 個人 年会費6,000円
 ② 学生 年会費3,000円
 ③ 団体(5名)54,000円(入会金30,000円 年会費24,000円)
※学生、団体の入会希望の方はご購入前にお問合せ下さいませ。(事務局宛 contact@eeyc.jp

詳しくはこちらのページをご覧ください。

日本児童英語教育学会
JASTEC
▶『第4回 研究大会 兼 関東甲信越支部研究大会』
【日時】2025年1月26日(日)10:00~16:40
【場所】文教大学東京あだちキャンパス
【プログラム】
⒈講演 13:30~14:30
「デジタル時代の小学校英語教育 -教科書や検定のデジタル化の中で-」
登壇者:池田 勝久(文部科学省教科書調査官)

⒉鼎談 11:15~12:35
「 英語音声指導の充実を目指して - これまでの成果と課題から」
提案・コメント:池田 勝久(文部科学省教科書調査官)・箱﨑 雄子(大阪教育大学教育学部)
司会・提案:金森 強(文教大学大学院教育学研究科)

⒊ワークショップ及び研究・実践発表(①13:30-14:00 ②14:10-14:40 ③14:50-15:20)
▶ 第1会場
①②ワークショップ
「テーマ別・4技能5領域別に言語活動が検索できる「言語活動一覧」の作成と試み」
発表者:米田 佐紀子(玉川大学)・坂爪 美峰(かすみがうら市立千代田義務教育学校)
③研究・実践発表
「地球市民育成を目指したVR/生成AIを活用した小学校外国語教材の開発のための基礎調査 ―児童の語彙サイズの違いがもたらす生成AIの使用及び異文化体験のとらえ方の差異―」
発表者:阿部 始子(東京学芸大学)・髙山 芳樹(東京学芸大学)
中村 香(東京学芸大学附属小金井小学校)・名渕 浩司(東京学芸大学附属世田谷小学校)
▶ 第2会場
①「デジタル教材のアニメを使ったアフレコ活動
司会:小林 悠(青山学院大学) ―アフレコ活動がプロソディーの向上だけではなく、読んで理解する力に繋がるのか?―」
発表者:中島 由美子(宝仙学園小学校)
②「学習者用英語デジタル教科書に関する児童と教師の志向性と活用に関する考察」
発表者:石森 広美(北海道教育大学)
③「長野県須坂市の英語教育の取組の報告 ―専科教員及びALTに対する指導、交流活動、小中連携に焦点をあてて―」
発表者:宮崎 健(長野県須坂市教育委員会学校教育課)・酒井 英樹(信州大学)

⒋ 授業研究 15:30-16:30
「音声を大切にした言語活動 ―子どもと言葉を使い合いながら―」
授業者:藤栄 麻衣子(さいたま市立文蔵小学校)
コメンテーター:狩野 晶子(上智大学短期大学部)

【お問合せ、申込】下記、ウェブサイトからお願いいたします。
https://jastec.smoosy.atlas.jp/ja
小学校英語教育学会
JES
▶四国ブロック合同セミナー
【日時】2025年2月15日(土)13:00~17:00
【場所】愛媛大学教育学部2号館103講義室
【お問合せ先】https://www.e-jes.org/seminar/2025-02-15/

▶東北ブロックセミナー
【日時】2025年2月22日(土)13:00~17:00
【場所】国際教養大学 D棟201教室
【お問合せ先】https://www.e-jes.org/seminar/2025-02-22/

▶茨城県支部セミナー
【日時】2025年2月22日(土)13:00~17:00
【場所】日本国際学園大学 つくばキャンパス 大教室(H201)
【お問合せ先】https://www.e-jes.org/seminar/2025-02-22-2/

▶鹿児島セミナー
【日時】2025年3月1日(土)13:00~15:50
【場所】鹿児島大学郡元キャンパス 第2講義棟3階講義室B
【お問合せ先】https://www.e-jes.org/seminar/2025-03-01/
語学教育研究所 ▶ 受け継がれる授業のBasics①「中高:授業づくりの基礎・基本ーOral Introductionの考え方」

英語の指導案にOral Introductionという言葉はよく見かけるのですが、実際の授業を見て、率直なところ「えっ?これがOral Introduction?」と思うことが少なくありません。語研が提唱するOral Introductionが目指すもの、それを核とした授業の流れ、そして表面的なカタチだけにとらわれるのでなく、その奥にある基本的な考え方(これがとても重要です!)について、できるだけ具体的にお伝えしたいと考えています。

【日時】2025年1月4日(土) 13:30 ~ 14:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】小菅 和也(武蔵野大学名誉教授)

▶ 受け継がれる授業のBasics②「中高:音読から話す活動へ」

英語、及び日本語を通して理解した教材を、どのように変化を持たせて繰り返し音読させるか、どのような点について指導を加えるか、さらに、音読の成果を土台としたプレゼンテーション活動のやり方についての解説と実習を行います。

【日時】2025年1月4日(土) 15:00 ~ 16:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】吉田 章人(日本女子大学附属高等学校)

▶ 受け継がれる授業のBasics③「高校:新教材の導入」

授業で導入にかける時間は全体の4分の1であっても、導入が成功すれば授業の8割は成功したと言っていいでしょう。導入部でいかに生徒を巻き込み、その時間に扱う教材を理解させ、後に応用にまで発展させるかをお見せします。取り扱うのは高校のコミュニケーション英語の色々なレベルの教科書です。もちろんOral Introductionを用います。

【日時】2025年1月5日(日) 13:00 ~ 14:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】浅野 伸子(東京都立小山台高等学校)

▶ 受け継がれる授業のBasics④「高校:アクティビティ」

授業者は、ツアーガイドのように、目的に合わせて、詳細な日程(計画)を組み、参加者(学習者)の様子を観察しつつ、参加者が見聞を広め、新たな情報や技術を得て、充実感や達成感をおぼえるように支援する必要があります。この講座では、高校の授業における、新教材の導入(Oral Introduction & Explanation)後のアクティビティーに焦点を当てて、日々の授業を総合的、統合的、段階的なものとするために、いつ、どこで、どのような活動を、何に留意して実施したらよいのかを皆さんと共有したいと思います。授業の構成と展開、学習者の情報処理過程、指導者の指導姿勢を踏まえつつ活動を考えていきます。

【日時】2025年1月5日(日) 15:00 ~ 16:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】江原 一浩(佐久長聖高校・高崎経済大学)

▶ 受け継がれる授業のBasics⑤「中学:新教材の導入」

中学校の授業において、新出文法事項と教科書本文の内容を、自然な英語でのやり取りを通して導入する方法をご紹介します。具体例を示しながら、単元全体の指導計画の立て方、授業準備、導入に際しての留意点など、中学校の授業づくりの基本をお伝えします。

【日時】2025年1月6日(月) 13:00 ~ 14:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】栖原 昂(筑波大学附属中学校)

▶ 受け継がれる授業のBasics⑥「中学:アクティビティ」

中学校の英語指導において、「導入(Oral Introduction)、確認(Explanation)」の後に行う「言語活動(Activity)」についてお話しいたします。教室という限られた場面で、いかに生徒に必然的に英語を使ってもらえるか、なおかつ先生にとって省エネで、効果の大きいアクティビティを紹介したいと思います。ペアワーク、即興的なやり取り、Plus-One Dialog、リテリング、Show &Tell、テキストの内容をさらに発展させる発表等です。さらにライティングへつなげる指導についても触れたいと思います。

【日時】2025年1月6日(月) 15:00 ~ 16:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】小菅 敦子(武蔵野大学 他)

▶ 「中1ギャップをやわらげる指導の工夫  ー中学校への提案ー」

ほかの教科では今さら話題にもにならない「小学校の指導を受けての中1の指導」が、いつまでも話題になっているのはあまりに情けないことだと思いませんか。音から文字、受信から発信の流れを確認したうえで小学校での実践から考えた、学習者にとって負担のない指導について提案させていただきます。

【日時】2025年1月25日(土) 20:00 ~ 21:30
【場所】オンライン(zoom)
【講師】粕谷 恭子(東京学芸大学)

【お問合せ、申込】下記、ウェブサイトからお願いいたします。
https://www.irlt.or.jp/modules/shgk/
ナショナルジオグラフィックラーニング 児童英語教育セミナー ▶ Japan Young Learner Event in Osaka

8月に横浜で開催し大変ご好評いただきました児童英語教育セミナーが、この冬、大阪へやってきます! このセミナーでは、子どもたちを将来成功に導くための強い基盤となるであろう自己肯定感や積極性を育む、社会性と情動の学習(SEL)のあり方を考えます。また、子どもたちの心にきっと残る、効果的で有意義な授業を組み立てるためのとっておきの秘訣にも迫ります。 互いに交流し、英語教育の専門家から新しいことを学び、指導力を高めることのできるこの絶好の機会をどうぞお見逃しなく!会場にてみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。

【日時】2025年1月26日(日) 13:00 ~ 16:00
【場所】アットビジネスセンターPREMIUM新大阪905号室
【プログラム】
【13:15~13:55】Session1 子どもたちの英語力と自己肯定感を育むSEL教育とは
        講師:Akemi Kitsuuchi
【13:55~14:15】Session2 Engagement through Digital Learning with Very Young Learners
        講師:Julie Hwang
【14:30~15:30】Session3 Enhancing student engagement and experience
              - It's all in the planning!
        講師:Emily Donkin
【参加費】無料

【お問合せ、申込】下記、ウェブサイトからお願いいたします。
https://ngljapan.com/winter-2025-yl-event/